fc2ブログ
2009-05-18(Mon)

涸沢転じて西穂高…

西穂高岳山頂からの景色

沢(奥穂高岳周辺)に行くはずが…
上高地線の崖崩れに伴う通行止めの影響で、結局西穂に転身…

でも、こんないい天気の西穂高岳に登れました。

西穂山頂にて、バックは奥穂

でね、この日私は○○回目の誕生日を迎えたのでした…
オヤジの図 2009/05/18.08:20 西穂山頂
まったくめでたくはないが…でも快晴。

↓下の"この記事の続きを見る"をクリックすると報告の続きが見られます。
通行止め(上高地)を待つこと2日間。
明日は開通?明日は開通?と待ちこがれ、結局西穂に転身しましたが、
今度は雨にたたられてさらに一日停滞…
ラストチャンスの下山日に早朝トライ。
夜明けは寒かったよ~
天候回復を信じて、夜明け前に小屋を出発しましたが、朝はこの通り寒かったょぅ…

でも結果、だんだんと強い風も収まり、高い山に付いていたガスも消え、
快晴の中、山頂まで行ってきました。
西穂山頂での記念写真です。
↑皆さん満足の図 デス (万歳三唱)

山頂直下の雪斜面
今年は雪が少なめですが、
毎年遅くまで雪が残る山頂直下には雨とその後気温が下がった影響か、堅い雪が残っていました。

直下の岩場
ここは日当たりも良く雪は無く、快適な岩登りで山頂です。
良かったよかった…


で、こちらは、前日・西穂山荘での停滞の図
停滞の友…
ま、飲むしかないわな…
↓外はこんな感じ。 …画面では分かりませんが、結構強い雨が降り続いたのでした。
5/17の様子

名物・西穂ラーメンとんこつ

2009.05/14~18 K&K

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる