fc2ブログ
2012-03-20(Tue)

Mt'S八海山スノーシュー企画


八海山中腹稜線にて、雪洞構築講習会を開催します。

■日程 3/31(土)~4/01(日)
■内容
1.ビバーク適地選定
2.雪洞構築
3.雪洞内での生活技術
4.残雪期における行動技術
5.雪崩ビーコン捜索講習
■集合
八海山スキー場 3/31.09:00集合
※山麓宿前泊がベスト (川名は宿泊予定です)

■受講料 38,000円
※但し予定参加人数を下まわった場合は変動します。
予定参加人数 8~12名

宿泊は各自構築の雪洞又はテントとなりなす。
通常の積雪期装備の他に、
テント宿泊装備が必要です。

■参加表明は、
氏名、生年月日、携帯電話、住所、
緊急時連絡先等を記入し、
mt@tk5.jp 宛てにメールください。


八海山中腹をスノーシューで行く
2012-03-20(Tue)

赤岳企画

3/24(土)~25(日)で赤岳に登ります。
同時に、27(火)までかけて、八ヶ岳縦走をします。

赤岳登頂のみの場合は 41,000円
4日間の縦走は、66,000円となります。
申し込み、及び問い合わせは、右手のフォームを利用するか、
mt@tk5.jp 宛てにご連絡ください。


地蔵の頭付近から赤岳を望む。
(画像は前回の赤岳企画 3/03-04)
2012-03-19(Mon)

西穂高岳

山頂直下での写真です。
お天気はイマイチでしたが、雪のコンディションはまずまずだったので、
以外とスムーズに登れました。

iphone_20120319033830.jpg
2012-03-19(Mon)

西穂山荘にて

恒例、三月の西穂に来ています。
何とか山頂までのぼり、本日は上高地下山の予定ですが、
現在、外は雪です。

ブログ、しばらく放置してましたが、また始めます。。
よろしくです。

西穂稜線を望む
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
02 ≪│2012/03│≫ 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる