fc2ブログ
2010-07-16(Fri)

ATS妙義山

妙義山でトレーニング
剱岳をめざそうトレーニングシリーズ最終回は妙義山でした。
梅雨の最後…少し雨に降られたりしましたが、この通り楽しく実施してきました。

奥の院の高い鎖場
こちらは奥の院にある20メートルの鎖場。
ホッと一息…
皆さん余裕の笑顔でしょ?
実は登り終えてホッとしているところです。

裏妙義の丁須岩にて
こちらは二日目に行った、裏妙義の丁須岩です。

これで剱岳は完璧です。

というか、剱以上の山にも行けるかも…

2010.07/16-17 ATS T.Kawana (OLYMPAS u TOUGH-8010)
2010-07-04(Sun)

八海山に行ってきました

地蔵岳のピークにて
アルパインツアーサービスの剱をめざせ企画、今年の第二弾、八海山に行ってきました。
前日まで曇り予報で、前日もまずまずの天気だったのに…
当日は結局雨になってしまいました。
当初予定していた大日岳までの主稜線も、大日岳の下りが崖崩れで通行止めとなってしまったこともあり、
雨の中、地蔵岳と不動岳のみ登り、
少しだけタイトロープでの岩場の登り下りを体験してもらいげざんとなりました。

あいにくの天候でしたが…
あいにくのてんこうで、なおかつ予定の消化はできませんでしたが、
雨の中での鎖場通過やロープにつながれる感覚。またハーネスやスリングなどの使用を体験してもらい、
良い経験ができたのではないかな…と思います。

タニウツギ
タニウツギは至る所に咲いていました。現在満開状態という感じです。

ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラクも沢山ありました。

ヒメシャガ
ヒメシャガは目立つ花です。

このほかに咲いていた花は、
アカモノ、マイズルソウ、タムシバ、イワカガミ、ツクバネソウ、サラサドウダンツツジ、
ハクサンシャクナゲ、ヨツバムグラ、ツバメオモト(花はもう少し)、ギンリョウソウ(花ではないけど…)等々。
この時期は結構お花があるのだなあ…と思いながら登りました。

藥師岳の下り
もう下りですが、この頃は本格的に雨が降り出していました。

ペンション・カムです
ここはいつもお世話になっているペンション・カムです。
八海山は毎年秋に個人ガイドで訪れていますが、ツアーとして泊めていただいたのは今回が初めてです。
お米だけでなく、お料理や朝のパンも美味しい宿です。

さて、次回はいよいよ妙義山です。
皆さん頑張りましょう。

2010.07/03-04 ATS T.Kawana (OLYMPAS u TOUGH-8010)

2010-07-02(Fri)

山で…iPad その2(通信環境)

BUFFALO Portabule Wi-Fi
iPad山行計画その2…

私のiPadは3Gモデルだが、これがご存じ SoftBank だ。
ソフトバンクは海外では強そうだが、日本の山岳地はほとんど全滅。
山の中どころか登山口ですらまったく通じない場合が多い。
それがiPadだけでなく、よだれが垂れてるiPhone4も躊躇する最大理由。

そこで救世主が現れた。

BUFFALO Portabule Wi-Fi

ドコモデータ通信機能内蔵のポータブルWi-Fiルーターだから、
接続速度下り最大7.2Mbps(FOMAハイスピードエリアに限る)での通信環境が得られる。
しかも、山岳地での通信では最大エリアを確保しているFOMAだ。

日本通信の b-mobile WiFi とどちらにするか迷ったが、
昨日、ヨドバシカメラに行ったら、1円(ドコモキャンペーン)で買えるというチラシに衝動買いしてしまった。
(私は衝動買いのプロ)

実際の話、本体価格もランニングコストも、そして本体の大きさ・重さも、
日本通信(b-mobile WiFi)の方が良さそう…だったのだけど、1円に負けた。。

さあ、後は実際に使い勝手を早く試したい。
僕のFOMAでiPad生活が始まる…

あれ?
じゃ3Gモデルにしなきゃ良かったって…?

T.Kawana
2010-07-01(Thu)

山で… iPad

天狗岳山頂にて
発売直後に手に入れたiPad…
先日の八ヶ岳縦走に持って行ってみた。
無線LAN環境がある小屋ではサクサク動いてくれた。
バッテリーは何とか持たせたが、外部電源供給がこれからのポイント。

野外で液晶はちょっと見にくいね

夏山はずっと山暮らしの予定。
色々遊んでみたい。。

マイ、アイパット


T.Kawana
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
06 ≪│2010/07│≫ 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる