fc2ブログ
2010-04-25(Sun)

残雪の仙丈ヶ岳

小仙丈から仙丈ヶ岳を見る
快晴の中、残雪の仙丈ヶ岳に登ってきました。
360度、遮るモノがない天候で、周りにあるすべての山々が見渡せて、最高の気分でした。
いつもでは無いけど、たまにこんな天気に巡り会えるから、山登りは止められません。

稜線は少し狭いところもあります
小仙丈から仙丈ヶ岳への稜線は、
少し狭いリッジがあったり、意外と起伏があったりで、夏時間よりも時間がかかります。
でもその分、この季節でしか味わえない稜線歩きが楽しめるのです。

そろそろ山頂が見えてきました
この辺が一番気持ちのいいところかな?
そろそろ山頂が間近に見えてきました。

山頂で記念写真
山頂での記念写真は北岳をバックに…

2010.04/24-25 T.Kawana
2010-04-21(Wed)

九重の山と旅の空

九重を登る
九州に行ってきました。
九重連山をいくつか登る予定でしたが、雨でほとんど割愛…
結局温泉三昧となりましたが、それでもしっかり楽しんできましたよ。
泊まった温泉は、寒之地獄温泉と法華院温泉でした。

馬酔木の花
馬酔木(アセビ)の花がちらほらと咲いていました。
花たちは、雨が降るとうれしそうですね。

法華院温泉
法華院温泉は、平日でしかも雨模様だったので、宿泊者は私たちを含めて3名でした。
とても静かな時が流れました。

-----------------------------------------------
で、こちらは番外編

飛梅
帰りに、太宰府天満宮に立ち寄りました。
有名な飛梅の前で記念写真。(…完全に観光客状態です)

お石茶屋とお石トンネル
こちらは お石茶屋とお石トンネル。
お石さんのお話(逸話)は、どこかネット検索で探してみてください。
今回ご一緒したゲストは、実際に子供の頃、お石さんを見ているそうです。…うらやましい。
太宰府に立ち寄ったのも、実はここに来たかったからです。
残念ながらお石茶屋はお休みで、梅が枝餅は別のお茶屋さんで食べました。(ホント、残念!)
次回は是非お石茶屋の梅が枝餅を食べてみたいモノです。
時間が止まっている様な、不思議な空間でした。

2010.04/18-21 T.Kawana
2010-04-17(Sat)

ナチュトレ同行取材・金時山

山頂での記念写真
ヤマケイのナチュラルトレッキングクラブ、
今期第1回目の金時山に
同行取材という形で参加してきました。

女性限定ツアーなので、ちょっとドキドキ。
箱根の金時山登山口
ガイドはカンスケです。
でもまあ、スタッフも全員知り合いだし、
和気藹々とした雰囲気の中に、私も混ぜてもらいました。

ちょっと雪も積もっていましたが、ほとんど影響なく山頂まで登れました。

山頂ではスープのサービス
山頂ではスープ飲んだりしてゆっくりと過ごしました。
あいにく頂上部分だけガスがかかり景色は見えませんでしたが、
やっぱり女性限定は独特の雰囲気あり。

皆さん元気
皆さん、初めての山登りの方もいたりでしたが、
下山後もこの通り元気です。

この様子は、ヤマケイJOY夏号(5/30発売)に掲載されます。
皆さん見てください。

2010.04/17 T.Kawana
2010-04-11(Sun)

シーズンラストの赤岳に登る

ミゾレ交じりの赤岳山頂
シーズンラストの赤岳に登ってきました。
今年も赤岳何回登ったでしょうか…

朝、鉱泉を出発したときは小雨、地蔵尾根を越えて稜線に出たら風もあり、
かなりブルーな気分で登りましたが、
山頂での記念写真を早々に済ませ、下りだしたらみるみるいい天気に…
想像以上にラッキーな天候でした。

赤岳鉱泉の夜と地蔵尾根
左から… 御柱限定ビールと夕食のステーキ。そして雨の地蔵尾根。。

山頂での記念写真
ミゾレにも負けず… みんなでニッコリ記念写真です。

地蔵尾根上部…空には晴れ間が…
見慣れた地蔵尾根上部のナイフリッジ。
ガスがみるみる取れて、空には晴れ間も見えだした。
諏訪方向がくっきり見えてきたのもこのころ。。

御柱弁当
こちらは帰りの特急あずさ車内で食べた、御柱弁当(\1,200)。
御柱の期間限定弁当。…ということは7年に一度の弁当でしょうか。。

T.Kawana 2010.04/10-11
2010-04-01(Thu)

お散歩です JOYの取材 …某所

とある某所ってどこだ??

ヤマケイJOYの取材を受けました。↑
装備を沢山並べて写真を撮られ…私の姿もバチバチ撮られ…

あんまり慣れてないんですよね。写真撮られるのって
だから撮っているところを撮ってやったぞ。はは

…これ、雑誌が出たら両方並べて見比べるの、おもしろいかも。

で、こちらは、新しく買ったデジカメが結構気に入ってしまい…鏡に向かって自分撮り。。
川名匡の自画像だあ~

山の報告でも何でもない…の巻 でした。

で、これに出てます。↓
ヤマケイJOY 2010春増刊号 2010年 05月号 [雑誌]ヤマケイJOY 2010春増刊号 2010年 05月号 [雑誌]
(2010/04/20)
\1,000

商品詳細を見る

T.K
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
03 ≪│2010/04│≫ 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる