fc2ブログ
2009-10-26(Mon)

天地人のふるさと八海山

八海山
地人のふるさと八海山に登ってきました。
私たちはもう何年も、この秋の紅葉に合わせて登っているのですが、
今回のなんと登山者の多かった事か…
さすが天地人効果でしょう。ビックリの混雑でした。

地蔵岳にて
で、何は無くともまず『地蔵岳でポーズ』です。
何故って、天地人の冒頭タイトルシーンで妻夫木くんがポーズをとっているのがこの地蔵岳ですから。
ヘリコプターをチャーターする予算が無かったので、今回はこれにて我慢です。

胎内くぐり胎内くぐりの入口
普通の登山者がまずスルーしてしまうのがこの胎内くぐりです。
女人堂のすぐ下に有りますが、注意をしていないと通り越してしまいます。
まあ、通り越してもどってことないのですが…半洞窟の穴をくぐると、稜線に舞い戻ります。

八海山稜線
ご覧になって分かるように、とってもいい天気。
しかも、地蔵岳を過ぎてからはさすがに登山者もまばらになってきました。

大日岳の下り
こちらは大日岳の下りです。
ほぼ垂直の25メートルほどの壁を、クサリにつかまって一気に下ります。

さて翌日は「金城山」へ登るつもりが、あいにくの雨となり中止。
金城山を下山して行こうと思っていた「雲洞庵」に行きました。
「雲洞庵」紀行を見たい人は↓をクリックです。

more...

2009-10-08(Thu)

お気に入りシリーズ(1) ビクトリノックスの爪切り

ビクトリノックスの爪切り
気に入った爪切りが中々見つからなかった。
でもこれショップで見たとたん、『やったぁ』と思った。
それ以来、私のお気に入りグッズのひとつとなった。
コンパクトでデザインもかっこいい。

だけど欠点が一つだけある。
爪が切りにくい… (え?これって最悪の欠点かな?)

でもそんなことはかまわない。
かっこ良ければいいのだ。満足。

さて、次は爪が切りやすい爪切りを探さねば…

僕のお気に入り
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
09 ≪│2009/10│≫ 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる