fc2ブログ
2009-09-30(Wed)

仙人池から欅平まで

紅葉の仙人池にて
人池は皆さんあこがれの場所。
実は紅葉シーズンは混むからと、わざわざ早めに企画をしたのに…
なんと紅葉真っ盛り。しかもシーズン前で泊まり客も少ない…という状況で大満足の仙人池でした。

初日に剱沢小屋泊(川名と一部のお客様は源治郎尾根から引き続き)。
二日目に仙人池まで来ました。
この日はゆとりがあるので、色々と散策したりして、赤や黄色に染まる景色を楽しみました。

裏剱とナナカマド
ウラジロナナカマドの赤が素晴らしい。
たまにパラパラときたが、この日はお天気も持ってくれて良かったです。

がんばりやのHさん
今回一番頑張ったHさん。とてもいい顔してくれました。
(バックは仙人池ヒュッテ)

おばちゃんともしっかり記念写真
名物おばちゃんともしっかりと記念写真を撮りました。
この日はまだ暗い早朝から雷がゴロゴロと鳴り響き、しばらく出発を待って、
当初の予定よりも2時間遅れとなりました。その為今夜は阿曽原温泉となりました。
これまたラッキーだったかもしれない。。

雲切新道にて
これは、雲切新道の途中で見たどんよりと暗~い景色。
とても幻想的でしたが、実は雲切のヘビーなルートで皆さんへとへと。

阿曽原温泉小屋の露天風呂
阿曽原温泉小屋の露天風呂です。気持ち良かったです。

雨の水平歩道
最終日は、雨の水平歩道でした。
濡れていると中々緊張するルート。慎重に下りましたが、景色は霧の中でまた雰囲気ありました。

水平歩道
2009.09/27~30 K&K






2009-09-27(Sun)

源治郎尾根(今月3回目)

源治郎尾根下部
岳・源治郎尾根にまたまた行きました。
この9月だけで3回目ですが、日に日に色づく紅葉が、今回は最高潮でした。
お天気にも恵まれて、今年一番のタイミングでした。

源治郎尾根
こちらは2峰へ着いたところ。この先に懸垂下降点が有りますが、
傾斜も緩くなり、周りの景色も開け、快適な岩稜歩きが楽しめるポイントです。

剱岳山頂にて
で、こちらは剱岳の山頂です。
『この先源治郎尾根』という看板の前で記念写真。

源治郎尾根の紅葉 2009.09/27 K&K
2009-09-25(Fri)

剱岳・本峰南壁A2ルート

南壁ラスト

剱岳・本峰南壁A2ルートです。
とってもいい天気で、快適に登れました。

途中のピッチで

2009.09/21 TK
2009-09-19(Sat)

剱岳・源治郎尾根登擧(K&K企画)

源治郎尾根下部
治郎尾根(剱岳)に行ってきました。

とってもいい天気で、気持ちが良かったです。

快適で、高度感があっても思わずポーズ
快適で、高度感があっても思わずポーズ…
でもちょっと緊張。。

バックは2峰
バックは2峰です。
ここまで来れば、剱岳の山頂はもう間近。。

2009.09/17-19 K&K
2009-09-11(Fri)

剱岳・個人ガイド

カニのヨコバイを行くHさん
剱岳…今回はプライベートガイドで行きました。

完全個人ガイドですので、全てお客様のご要望での行動。
天気はいまいちでしたが、心配していた雨には降られず、
この時期ではまだ珍しい、ベルグラ(着氷)も現れました。

こちらはカニのタテバイ
こちらはカニのタテバイ

まだ青いナナカマドにベルグラが着く
まだ青いナナカマドにベルグラが着く

カニのヨコバイもこの通り
カニのヨコバイもこの通り、白くなりました。

剱沢小屋の夕食
いつも初日に出る、ぶ厚いトンカツも大好きだけど、二日目のこれもうまい。
剱沢小屋の食事はグーです。

雄山に行く
今回は完全個人ガイドでしたので、最終日は立山三山を縦走して下山しました。
お天気はあいにくでしたが、お昼には室堂に下山しました。

2009.09/09-11 K&K




プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
08 ≪│2009/09│≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる