2008-01-29(Tue)
川名匡の山に遊ぶインフォメーション
・山のスケジュール、・企画ガイドのお知らせ、・個人ガイドのお知らせ、 山の報告、等々を展開します。
2008-01-24(Thu)
真っ白な世界(北八)
2008-01-19(Sat)
★お知らせ★2月のガイド企画
厳冬の2月…
冬の厳しさと楽しさを味わう企画です。皆さん参加してください。
2/01(金)~03(日) 3日間
【南八ヶ岳・大同心稜から横岳縦走】★★☆☆☆
厳冬期のバリエーションルートと岩稜通過
2/01(金)美濃戸口集合11:30/発12:00~赤岳鉱泉(泊)
2/02(土)赤岳鉱泉~[大同心稜]~横岳奥の院~赤岳・天望荘(泊)
2/03(月)天望荘~赤岳ピストン~地蔵尾根~行者小屋~美濃戸口(解散)
ガイド料金:\45,000/1名(宿泊代別)
※悪天候及び雪崩の危険がある場合は、別ルートへ変更します。



クリックで画像が大きくなります
2/09(土)~11(月・祝) 3日間
【南会津・会津駒ヶ岳山麓スノーシュー】☆ 変更(1/26up)
厳冬期の檜枝岐でのスノーシュー。たっぷり雪を楽しみましょう。
2/09(土)檜枝岐村・会津駒ヶ岳登山口合流12:00/発12:30~
スノーシューハイキング・舟岐川(3h)
※川沿いの平坦な林道をスノーシューで歩きます。カモシカに会えるかも?
2/10(日)トライ・スノーシュー 会津駒ヶ岳山麓
※会津駒ヶ岳の登山ルートをスノーシューで登ります。
厳冬期なので雪が深く、どこまで行けるか分かりませんが…トライ!
2/11(月)温泉を楽しみ、帰路。※解散14:00
宿泊は檜枝岐温泉・民宿(泊)※夜・宿にて雪と雪崩の基礎講座あり
ガイド料金:\34,000/1名(宿泊代別) ※テント泊では無くなったので、料金を下げました。



クリックで画像が大きくなります
2/16(土)~18(月)
【厳冬期八ヶ岳縦走】★★☆
厳冬期入門コース天狗岳と硫黄岳登頂
2/16(土)渋ノ湯合流11:30/発12:00~黒百合ヒュッテ(泊)
2/17(日)黒百合平~天狗岳~根石岳~夏沢峠~本沢温泉(泊)
2/18(月)本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸口(解散)
ガイド料金:\38,000/1名(小屋泊代別)
※最終日は本沢温泉から稲子湯下山もあり(より初心者向き)
2/22(金)~24(日) 3日間
2/24(日)~26(火) 3日間
【厳冬期・横岳~赤岳登頂】 ★★☆☆
2/22(金)or24(日)美濃戸合流11:00/発11:30~行者小屋14:00~天望荘15:00(泊)
2/23(土)or25(月)天望荘~横岳奥の院~天望荘(泊)
2/24(日)or26(火)天望荘~赤岳~(文三郎道)~行者小屋~美濃戸(解散)
ガイド料金:\41,000/1名(小屋泊代別)
2/28(木)~29(金) 2日間
【信州・高峯山と黒斑山・スノーシュー】★
2/28(木)佐久駅合流→高峯高原ホテル~高峯山(スノーシュー)~ホテル(泊)
2/29(金)ホテル~黒斑山(スノーシュー)~ホテル→佐久駅(解散)
ガイド料金:28,000/1名(ホテル代別)




★→体力度
☆→技術度
1つ→優しい(初心者向き)
2つ→積雪期経験者向き ※"何度か経験している"程度で可
3つ→中級以上
※必要装備等、詳しくはお問い合わせください。(各種装備レンタルもあります)
※参加希望の方は、右枠のメールフォームを使用して、まず一報連絡をください。
折り返し詳細をメールにてお知らせします。ご質問のどうぞ。
又は直接メールも可→ mt-kk@tk5.jp

K&K企画
冬の厳しさと楽しさを味わう企画です。皆さん参加してください。
2/01(金)~03(日) 3日間
【南八ヶ岳・大同心稜から横岳縦走】★★☆☆☆
厳冬期のバリエーションルートと岩稜通過
2/01(金)美濃戸口集合11:30/発12:00~赤岳鉱泉(泊)
2/02(土)赤岳鉱泉~[大同心稜]~横岳奥の院~赤岳・天望荘(泊)
2/03(月)天望荘~赤岳ピストン~地蔵尾根~行者小屋~美濃戸口(解散)
ガイド料金:\45,000/1名(宿泊代別)
※悪天候及び雪崩の危険がある場合は、別ルートへ変更します。



クリックで画像が大きくなります
2/09(土)~11(月・祝) 3日間
【南会津・会津駒ヶ岳山麓スノーシュー】☆ 変更(1/26up)
厳冬期の檜枝岐でのスノーシュー。たっぷり雪を楽しみましょう。
2/09(土)檜枝岐村・会津駒ヶ岳登山口合流12:00/発12:30~
スノーシューハイキング・舟岐川(3h)
※川沿いの平坦な林道をスノーシューで歩きます。カモシカに会えるかも?
2/10(日)トライ・スノーシュー 会津駒ヶ岳山麓
※会津駒ヶ岳の登山ルートをスノーシューで登ります。
厳冬期なので雪が深く、どこまで行けるか分かりませんが…トライ!
2/11(月)温泉を楽しみ、帰路。※解散14:00
宿泊は檜枝岐温泉・民宿(泊)※夜・宿にて雪と雪崩の基礎講座あり
ガイド料金:\34,000/1名(宿泊代別) ※テント泊では無くなったので、料金を下げました。



クリックで画像が大きくなります
2/16(土)~18(月)
【厳冬期八ヶ岳縦走】★★☆
厳冬期入門コース天狗岳と硫黄岳登頂
2/16(土)渋ノ湯合流11:30/発12:00~黒百合ヒュッテ(泊)
2/17(日)黒百合平~天狗岳~根石岳~夏沢峠~本沢温泉(泊)
2/18(月)本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸口(解散)
ガイド料金:\38,000/1名(小屋泊代別)
※最終日は本沢温泉から稲子湯下山もあり(より初心者向き)
2/22(金)~24(日) 3日間
2/24(日)~26(火) 3日間
【厳冬期・横岳~赤岳登頂】 ★★☆☆
2/22(金)or24(日)美濃戸合流11:00/発11:30~行者小屋14:00~天望荘15:00(泊)
2/23(土)or25(月)天望荘~横岳奥の院~天望荘(泊)
2/24(日)or26(火)天望荘~赤岳~(文三郎道)~行者小屋~美濃戸(解散)
ガイド料金:\41,000/1名(小屋泊代別)
2/28(木)~29(金) 2日間
【信州・高峯山と黒斑山・スノーシュー】★
2/28(木)佐久駅合流→高峯高原ホテル~高峯山(スノーシュー)~ホテル(泊)
2/29(金)ホテル~黒斑山(スノーシュー)~ホテル→佐久駅(解散)
ガイド料金:28,000/1名(ホテル代別)




★→体力度
☆→技術度
1つ→優しい(初心者向き)
2つ→積雪期経験者向き ※"何度か経験している"程度で可
3つ→中級以上
※必要装備等、詳しくはお問い合わせください。(各種装備レンタルもあります)
※参加希望の方は、右枠のメールフォームを使用して、まず一報連絡をください。
折り返し詳細をメールにてお知らせします。ご質問のどうぞ。
又は直接メールも可→ mt-kk@tk5.jp

K&K企画