fc2ブログ
2013-11-27(Wed)

黒百合地酒の会2013初冬…

2013_1125-2.jpg
恒例の黒百合地酒の会、今年も無事に終了しました
今年は8本+1本の出品でしたが、20人足らずの人数で完飲いたしました。
参加の皆さんお疲れ様でした。

DSC_0382.jpg
出品リスト
①純米吟醸「伯楽星」 新澤醸造店(宮城県大崎市)
②「白岳仙」純米吟醸あらばしり 安本酒造(福井県福井市)
③純米吟醸八反生原酒「美和桜」 三和桜酒造(広島県三次市)
④磐城「壽」赤ラベル 山廃純米原酒 鈴木酒造店長井蔵(山形県長井市)
⑤純米大吟醸「雑賀」本生原酒 久重雑賀(和歌山県岩出市)
⑥純米吟醸「渓」にごり 仕込22号 王禄酒造(島根県松江市)
⑦旭興 特別純米酒 山卸廃止もと 渡邉酒造(栃木県大田原市)
⑧玉川 自然仕込 純米酒(山廃)雄町 無濾過生原酒 木下酒造(京都府京丹後市)
⑨獺祭 純米大吟醸 旭酒造(山口県岩国市)


2013_1125-1.jpg
開始前の勢揃い
で、開始後はいつもの賑わい…
2013_1125-3.jpg2013_1125-4.jpg
2013_1125-5.jpg
2013_1125-6.jpg
翌朝はしっかり天狗に登りました。
楽しかったです。

かわな




2012-09-25(Tue)

秋になりましたね

長い長い夏が終わり秋になりました。
やっぱり私は秋からの季節が好きかな…
夏の間はずっと山に入りっぱなしで
ブログの更新もままならない状態でしたが、
そろまた書き込みをしていきますね。
皆さんよろしくお願いします。


2012-03-19(Mon)

西穂山荘にて

恒例、三月の西穂に来ています。
何とか山頂までのぼり、本日は上高地下山の予定ですが、
現在、外は雪です。

ブログ、しばらく放置してましたが、また始めます。。
よろしくです。

西穂稜線を望む
2006-11-26(Sun)

坊がつる 晩秋から初冬へ (九州の山旅③)

坊がつる 晩秋

がつる に行ってきた。
冷たい雨の中だったが、黄金色の絨毯がまぶしかった。

坊がつる 晩秋の道

手招きをする法華院に向かって木道が続く。
何人の人がこの道を通ったかな。
夏から秋、秋から冬へと季節は変わっていくけれど、
この道は常にそこにあり、いまは初冬の中にある。

坊がつる 草

草が渦巻いていた。
風が作った贈り物。

坊がつるの望む

そして… ずっと霧が巻いていたのに、
帰りに振り返ったところに草原が見えた。
そっぽを向いてた恋人が、帰る間際に呼び止める様に…。



2006-11-24(Fri)

祖母山(九州の山旅②)

霧

祖母山は曇の中。

森

何となく雰囲気のある森でした。
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる