fc2ブログ
2013-12-13(Fri)

シチズン・プロマスター エコ・ドライブ アルティクロン

プロマスター PROMASTER BN4026-09E
PROMASTER BN4026-09E
プロマスター エコ・ドライブ アルティクロン

しばらく冬眠していた"時計好き"が目覚めてしまいました。
製品発表からずっと期待していて、
発売日が少し遅れたりでワクワクしながらずっと待っていましたが、
先日やっと手に入れました。

デジタルメカ好きですが、時計だけはアナログ表示を手放せません。
この時計も中身はめちゃくちゃデジモノですが、
針だけでこれだけの内容を表示できるのはさすがに日本メーカーだけです。
視認性もばっちりで気に入りました。
時刻だけで無く、高度表示だって絶対にアナログ表示が使いやすいです。
これで、吹雪の中 iPhone を出す回数が減るはずです。
次回作は通常表示(時刻と高度)はアナログで、
ボタンを押すとガラス面がスクリーンに早変わりする、
GPS付き(マップがスクリーンに出るやつ)希望です。
>日本メーカーさんガンバです。職人技、期待しています。

かわな

メーカーのページ
シチズン PROMASTER BN4026-09E
2012-11-08(Thu)

iPhone4s 生き返りました

先日、遅ればせながらiPhone5 に機種変。
余ったiPhone4sは下取りに出すつもりだったが、
2万円で手放すのは心寂しかったので、登山専用機に変身。
余分なアプリ入れずにスッキリさせたら、
GPSフル活動でも電池が一日持つ!
1500mAのバッテリー内蔵ケースに入れて、連続使用16時間できました。

アプリは『Field Access』で、
これは現在私が山でのスマホのバッテリーを一番消費しているやつ(つまり一番使っている)。
国土地理院の地形図を表示し、現在地特定と軌跡を記録できる優れもの。
まだまだガーミンなどのGPS専用機にはかないませんが、
慣れ親しんだ地形図がそのまま表記されるのはとてもグーです。
地形図表記のアプリはたくさんありますが、現時点では一押しかな。。

iPhone4s
2010-07-02(Fri)

山で…iPad その2(通信環境)

BUFFALO Portabule Wi-Fi
iPad山行計画その2…

私のiPadは3Gモデルだが、これがご存じ SoftBank だ。
ソフトバンクは海外では強そうだが、日本の山岳地はほとんど全滅。
山の中どころか登山口ですらまったく通じない場合が多い。
それがiPadだけでなく、よだれが垂れてるiPhone4も躊躇する最大理由。

そこで救世主が現れた。

BUFFALO Portabule Wi-Fi

ドコモデータ通信機能内蔵のポータブルWi-Fiルーターだから、
接続速度下り最大7.2Mbps(FOMAハイスピードエリアに限る)での通信環境が得られる。
しかも、山岳地での通信では最大エリアを確保しているFOMAだ。

日本通信の b-mobile WiFi とどちらにするか迷ったが、
昨日、ヨドバシカメラに行ったら、1円(ドコモキャンペーン)で買えるというチラシに衝動買いしてしまった。
(私は衝動買いのプロ)

実際の話、本体価格もランニングコストも、そして本体の大きさ・重さも、
日本通信(b-mobile WiFi)の方が良さそう…だったのだけど、1円に負けた。。

さあ、後は実際に使い勝手を早く試したい。
僕のFOMAでiPad生活が始まる…

あれ?
じゃ3Gモデルにしなきゃ良かったって…?

T.Kawana
2010-07-01(Thu)

山で… iPad

天狗岳山頂にて
発売直後に手に入れたiPad…
先日の八ヶ岳縦走に持って行ってみた。
無線LAN環境がある小屋ではサクサク動いてくれた。
バッテリーは何とか持たせたが、外部電源供給がこれからのポイント。

野外で液晶はちょっと見にくいね

夏山はずっと山暮らしの予定。
色々遊んでみたい。。

マイ、アイパット


T.Kawana
2009-10-08(Thu)

お気に入りシリーズ(1) ビクトリノックスの爪切り

ビクトリノックスの爪切り
気に入った爪切りが中々見つからなかった。
でもこれショップで見たとたん、『やったぁ』と思った。
それ以来、私のお気に入りグッズのひとつとなった。
コンパクトでデザインもかっこいい。

だけど欠点が一つだけある。
爪が切りにくい… (え?これって最悪の欠点かな?)

でもそんなことはかまわない。
かっこ良ければいいのだ。満足。

さて、次は爪が切りやすい爪切りを探さねば…

僕のお気に入り
プロフィール

mtkawana

Author:mtkawana
(社)日本山岳ガイド協会(JMGA)認定
 山岳ガイド・ステージⅡ
 (JMGA旧・上級登攀ガイド)
Neo森羅(旧名:山岳会・森羅)
 創立者・現代表CL
川名 匡(かわなただし)
よろしく。

リンク
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アクセスカウンター
2008.02/05~
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム
ご連絡はここから…
お願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

川名スケジュール・メモ
2020年…いよいよ冬です!

■企画ガイド
■個人(プライベート)ガイド

お問い合わせお待ちしています。

※参加したい人、連絡ください。
※個人ガイドのご依頼もどうぞ。
★連絡は→上記メールフォームへ

======================

じゃらんnet

ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる